経営のパートナーになりたい
2024年4月入社 / 巡回監査担当
大通Regalo所属

2024年4月入社 / 巡回監査担当
大通Regalo所属
私は生まれも育ちも岐阜県です。就職を考え始めたとき、地元に残って地域に貢献する道も考えましたが、あえてまったく知らない土地に身を置き、ゼロから自分の力で経験を積み、成長したいという思いが強くなり、岐阜県外での就職を検討するようになりました。そんな中、何気なく北海道の求人を探していたときに、あすか税理士法人を見つけて応募しました。大学3年生のときに「インターンシップに参加してみませんか」とお声がけいただいたことがきっかけです。
当初は、税理士事務所といえば、所長を中心にスタッフが黙々と業務をこなす、静かな職場というイメージを持っていました。しかし、実際にあすか税理士法人を訪れてみると、その印象は大きく変わりました。職場は明るく活気があり、終業後には税理士を目指す職員たちが互いに励まし合いながら税理士試験の勉強に取り組んでいる姿を見て、「ここでなら、自分も成長できる」と感じたことを、今でも鮮明に覚えています。
この経験を通して、「この法人で、この方たちと一緒に働きたい」と強く思い、入社を決意しました。
主に事務所内で会計データの入力業務を行ったり、先輩に同行してお客様の会社を訪問する「監査業務」の補助をしています。
監査の現場では、その場でお客様に的確なアドバイスをされている先輩を目にすることが多く、そうした先輩の姿に強く憧れを感じています。
私も将来は、お客様から信頼される存在になれるよう、日々学びを積み重ねています。
あすか税理士法人では、新入社員の挑戦を前向きに応援してくれる風土があり、自ら手を挙げれば新しい仕事に積極的に関わることができます。私自身も、成長の機会を逃さないように、意欲的に新しい業務にチャレンジしています。
入社してからは、すべての業務が初めてのことで、学ぶことの連続でした。日々の業務の中で、「自分はどんなことに興味を持っているのか」「お客様にとって付加価値の高い提案とは何か」を常に考えながら仕事に取り組んできました。
最初はなかなか手ごたえを感じられず苦労も多かったですが、税務に関する情報をお伝えした際に、お客様から「ありがとうございます」と感謝の言葉をいただいたときは、大きなやりがいを感じました。その会社の経理担当ではない立場であっても、会社全体の取引内容を把握し、そこから課題を見つけて提案に繋げることが、税理士事務所で働くことの魅力であり、強みだと思っています。同じ業種のお客様であっても、抱えている悩みや課題は会社ごとに異なります。その違いを理解しながら、それぞれのお客様にとって「本当に刺さる提案」は何かを考えることに、私は大きな面白さを感じています。
あすか税理士法人には、税理士試験に挑戦する職員をしっかりと応援してくれる環境が整っています。正社員・パート・アルバイトといった多様な雇用形態から自分に合った働き方を選ぶことができ、実際に、試験まではパート勤務を選び、試験後に正社員として働き始めた方もいらっしゃいます。また、休日には事務所を開放しており、試験勉強のために利用することが可能です。集中して勉強に取り組める1人用のスペースも用意されているため、勉強に専念しやすい環境が整っています。一般的に、働きながら税理士試験の勉強時間を確保するのは難しいと言われていますが、あすか税理士法人では、そうした状況にも配慮したサポート体制があり、大変ありがたく感じています。周囲の期待にも応えられるよう、今後も努力を重ねていきたいと思っています。
目標は、まず税理士試験に合格することです。現在は2科目に合格しており、今年は3科目目の受験に挑戦しています。業務では、先輩職員とともに監査に同行することが多く、まだ一人で監査を任される機会は少ないのが現状です。今後はより多くの実務経験を積み、早い段階で一人で監査を行えるようになることを目指しています。将来的には、単なる税金の計算屋さんに留まらず、経営者の皆さまにとって“経営のパートナー”と感じていただけるような存在になりたいと考えています。お客様の課題に寄り添い、より良い提案ができる担当者を目指して、これからも成長を続けていきたいです。
TIME SCHEDULE
9:00
出社
9:30
所内で入力業務
12:00
昼休み
13:30
関与先訪問
16:00
月次or決算作業
18:00
退社or社内で税理士試験の勉強